★年度初め:歓送迎会|春の遠足
☆保護者対面:参観日・保護者会|家庭訪問
★常備スーツ:コスパ最強スーツセット
成人式のときの教員の服装は?案内が来たので実際に質問してみた

「成人式に参加する教員(恩師)として、どんな服装で行けばいいんだろう?」
「教え子たちの晴れの日に相応しい服装って、具体的にどんなものなんだろう」
と悩んでいる先生方も多いのではないでしょうか。
私も今年、6年担任をした教え子たちの成人式出席の依頼が来ました。
過去2回、成人式の案内があったのですが、どちらもコロナ禍のオンライン出席(ライブ配信)だったので、恩師として成人式にちゃんと出席するのは今回が初めて!
教え子たちの成人式に出席するにあたって気になるのは「教員の服装」ですよね。
私も気になったので、案内をいただいた教育委員会の方に、さっそく質問をぶつけてみました!
この記事では、実際に教育委員会に問い合わせた結果や、リアル体験レポート(後日追記します)を元に、成人式での教員の服装について解説します。
- 教育委員会に問い合わせてみた結果
- 成人式の教員服装ポイント
- 【女性】成人式のおすすめ服装コーデ
- 【男性】成人式のおすすめ服装コーデ
記事を読むことで、成人式での服装選びのポイントが分かり、自信を持って出席できるようになりますよ。
成人式に呼ばれたので、教員の服装について質問してみた

成人式の案内状が届きました!
成人式の会場に呼ばれるのはこれが初めてなので、どんな服装で行けばいいのか気になります。
私も気になったので、まずは案内をいただいた教育委員会に問い合わせてみました。
(「教育委員会からの回答=公式な見解」…ってことでいいですよね?)
私のした質問はこちら↓
恩師の先生方は「礼服」着用なのか、それとも「一般的なスーツ」を着用されている方が多いのか
もし昨年度までの様子がわかりましたら、教えていただければと思います。
教育委員会からの回答は
問い合わせの結果、以下の回答をいただきました。
(お忙しいのにありがとうございます!)
昨年は「一般的なスーツ」や「私服」で来られる方が多くいました。
特に決まりはありませんが、スーツが無難かと思われます。
ほうほう。
やはりスーツスタイルが無難ですね。
自治体によっても異なると思いますが、私の地域では「スーツ」で参加する恩師の方多いようですね。
ダークスーツで出席するのが無難
成人式のときの教員の服装は、教育委員会からの回答を踏まえると、
- 無難なのは一般的なスーツ(ダークスーツ)着用
- 礼服ほどフォーマルな服装にする必要はなさそう
- きれいめの私服で参加する方もいる
といったことがわかりました。
服装選びで失敗したくない方は、ダークスーツで参加するのがよいでしょう。
私もダークスーツで出席しようと思います。
フォーマルな場に着ていく「ブラックスーツ(ブラックフォーマル)」と「ダークスーツ」、これらの違いご存知ですか?
男性

ブラックスーツというのは、いわゆる「礼服」のこと。光沢感のないマットな質感で、格式が高くなる場面で着用します。冠婚葬祭のときに使いますよね。
一方、ダークスーツというのは、いわゆる「黒系のビジネススーツ」のこと。
ブラックスーツと比べると若干の光沢感があります。
色は「黒」「濃灰」「濃紺」「濃茶」などがダークスーツと呼ばれます。
ビジネスや、結婚式のゲストとして参列するときなどに使えます。
女性

女性の「ブラックフォーマル」と「ダークスーツ」。
ブラックフォーマルというのは、いわゆる「黒い礼服(洋装)」のこと。
慶弔両用(冠婚葬祭)に使えるものが「ブラックフォーマル」、
弔事(葬)に使えるのが「喪服」という認識が一般的です。
ダークスーツというのは、いわゆる「黒系のビジネススーツ」のこと。
ブラックフォーマルと比べると若干の光沢感があります。
色は「黒」「濃灰」「濃紺」「濃茶」などがダークスーツと呼ばれます。
ビジネスや、結婚式のゲストとして参列するときなどに使えます。
どうしても気になる場合は
「ほんとうにダークスーツでいいのかな?」
と気になる方は、成人式の係まで問い合わせをしてみるのがよいでしょう。
成人式の案内の手紙に、問い合わせ先が必ず載っているので、電話やメールで質問したら教えてもらえますよ。
もしくは、以前成人式に出席されたことのある先生がいれば、その先生に相談するのもいいですね。
成人式の女性教員おすすめ服装コーデ

女性教員の場合は、スーツスタイルを基本にコーディネートしていくのがよいでしょう。
当ブログで紹介している「入学式コーデ」「卒業式コーデ」「参観日コーデ」を元に、3パターン紹介します。
明るく華やか「入学式風コーデ」
少し華やかなスーツ(セレモニースーツ)にするなら、入学式の担任教員服装のようなコーデ↓
タップで切り替え

- フォーマルで有名な東京ソワールの商品で高品質
- 家庭で洗濯できる
\楽天市場 推奨/
入学式の教員服装コーデを詳しく見たい方はこちら↓

新成人を立てる「卒業式風コーデ」
新成人の教え子たちを立てる意味合いを込め、控えめな印象で行くのであれば、卒業式(担任以外)のときの服装コーデを選ぶのもよいでしょう↓
タップで切り替え
20〜30代向け

- フレアワンピースとノーカラージャケットのセット
- 短めのジャケットで腰の位置が高く見えスタイルアップする
40〜50代向け

- シンプルなワンピースとノーカラージャケットのセット
- Iライン、ミモレ丈のワンピースが体型をカバーしてくれる
卒業式担任以外の教員服装コーデを詳しく見たい方はこちら↓

ほどよいフォーマルさ「授業参観コーデ」
ほどよいフォーマルさで参加したいなら「ノーカラーのジャケット」で合わせるのもよいでしょう。
タップで切り替え

- ノーカラーで首元スッキリ
- パンツは抜け感のあるくるぶし丈
保護者会・個人面談・参観日の教員服装コーデを詳しく見たい方はこちら↓

成人式の男性教員おすすめ服装コーデ

男性教員の場合は、基本、ダークスーツで参加することになるでしょう。
ダークスーツのおすすめアイテムを紹介します。
スーツ
おしゃれにキメるなら、3ピースのスーツ。
中に着るベストの効果で、気になるお腹周りもシュッとスリムに見えますよ↓

- スッキリしたシルエット
- 肩パットがなく着やすい
普段使いのスーツで行くなら、洗えるウォッシャブルのものを選ぶのが◎
やっぱりスーツは、お手入れがラクなのが一番↓

シャツ
普段使いのシャツで行くなら、ノーアイロンのものを選ぶのが◎↓
(こちらノーアイロンのおすすめシャツ)

「白」以外のシャツにしてもいいですね↓

カフス
アクセントにカフスを使うと大人な魅力が出せてオシャレですね↓
ネクタイ
無難に行くならシンプルな柄のものを選ぶといいですね。
こちら洗えるネクタイなので、成人式後も使い勝手がいいですよ↓

ネクタイピン
シンプルなネクタイピンがあると、どんな色柄のネクタイにも合います↓

革靴
実は、スーツよりも人に見られるのが「靴」。
靴がボロボロだと、せっかくかっこいいスーツを着ていても、一気に台無しです。
普段使いの革靴がくたびれているなら、この機会に新調しておきましょう↓

成人式の教員服装によくある質問

成人式に恩師(担任教員)として呼ばれたのですが、私服でも参加できますか?
地域や状況によって異なります。
私の地域では、昨年度までに私服での参加者もいたようですが、基本的にはスーツ着用をおすすめします。
スーツの色は必ず黒でなければいけませんか?
黒に限らず、ネイビーなどのダークカラーであれば問題ありません。
ただし、悪目立ちしないようなカラーを選ぶようにしましょう。
アクセサリーはつけてもいいですか?
控えめなものであれば着用可能です。
新成人よりも派手なものは避けましょう。
まとめ:成人式の教員の服装は「スーツスタイル」にしておくのが無難

成人式における恩師としての教員の服装について紹介してきました。
まとめると、
- 教育委員会への問い合わせてみた
- 特別な服装規定はない
- スーツでの参加が無難とのアドバイスをもらった
- 基本的な成人式・教員の服装
- ダークスーツが最も無難な選択
- 礼服ほどのフォーマル度は不要
- きれいめの私服も許容される(かも)
- 自治体によって異なる可能性があるので、気になるなら問い合わせをしてみましょう
教え子たちの人生の節目となる大切な式典であることを意識し、恩師としての品位を保ちながらも、硬くなりすぎない服装選びを心がけましょう。
特別な決まりはないものの、ダークスーツでの参加が無難なのでおすすめです。
記事一覧