飲み会・忘年会のときの教員の服装は?男女別に具体例も紹介

「教員の飲み会って、どんな服装で行けばいいんだろう?」
「保護者も出席するPTAの飲み会があるけど、服装に悩む…」
と悩んでいる先生方も多いのではないでしょうか。
実は、教員の飲み会での服装は、参加者や会場によって適切な服装が変わります。
この記事では、教員の飲み会・忘年会での服装について、シーン別のポイントや具体的なコーディネート例を紹介します。
- 飲み会・忘年会の教員服装ポイント
- 【女性】飲み会・忘年会のおすすめ服装コーデ
- 【女性】飲み会・忘年会のおすすめ服装コーデ
この記事を読むことで、場面に応じた適切な服装選びができるようになり、安心して飲み会に参加できるようになりますよ。
記事一覧
あなたの知りたい教員服装コーデはどれ?(タップ)
あなたの知りたい教員服装コーデはどれ?(タップ)
飲み会・忘年会のときの教員の服装ポイント

まずは、教員の飲み会・忘年会の服装のポイントを確認していきましょう。
教員同士なら仕事着のまま向かうことが多い
同僚との飲み会では、仕事着のまま参加することが一般的です。
特に平日の放課後に行われる飲み会では、わざわざ着替えることは少ないでしょう。
ただし、汚れや皺が気になる場合は、上着を着替えたり、アクセサリーを追加したりして、軽くイメージチェンジをするのもおすすめです。
また、飲み会では上着を脱ぐことも多いため、インナーがよれよれになっていないか気を配りましょう。
一度家に帰ったのならカジュアルめな服装で
休日や、一度帰宅してから参加する飲み会の場合は、カジュアルめな服装に着替えても問題ありません。
例えば、カジュアルなボトムス(ジーンズやチノパンなど)を履いても、上着をシャツやニットにすれば、ほどよいきれいめカジュアルになるので問題ありません。
ただし、あまりラフすぎる格好は避けるようにしましょう。
なぜなら飲み会中や移動中に保護者や教え子と会う可能性があるから。
(居酒屋の店員が昔の教え子だった…なんてこともありますよねw)
そのため、露出の多い服装や、派手すぎるデザイン、スポーティーすぎる格好は避けましょう。
飲み会とはいえ、いつどこで保護者・教え子と会うかわからないので、程よいカジュアル感を心がけることが大切です。
保護者との飲み会は、きれいめで
保護者との飲み会では、普段の同僚との飲み会よりも、きれいめな服装を心がけましょう。
女性の場合は、ワンピースやスカートスーツ、パンツスーツなどがおすすめです。
男性は、ジャケットやスラックス、シャツなどのビジネスカジュアルが適しています。
ただし、フォーマルすぎる装いは堅苦しい印象を与えるため、ほどよくカジュアルを取り入れましょう。
会場がホテル等の場合は、スーツなどふさわしい格好で
ホテルやレストランなどで行われる飲み会では、会場にふさわしい服装選びが必要です。
基本的には、スーツやドレスなどのフォーマルな装いが望ましいでしょう。
特に年末の忘年会や、年度末の送別会がホテルや料亭で行われる場合、服装を間違えると恥ずかしい思いをすることになります。
- 女性はセットアップスーツ
- 男性はスーツにネクタイ
という組み合わせが無難です。
ただし、あまり派手な装いは避け、落ち着いた色使いや、上品なデザインを選ぶようにしましょう。
では、具体的にはどのようなコーデをすればよいのでしょうか。
飲み会・忘年会のコーデを女性・男性別に見ていきましょう。
飲み会・忘年会のときの女性教員おすすめ服装

ここでは、
- 職員同士の飲み会コーデ
(一度家に帰って着替える場合) - 保護者との飲み会コーデ
について紹介します。
忘年会が華やかな会場(ホテルなど)で行われる場合は、教員の同窓会服装コーデの記事を参考に選んでみてくださいね↓

職員同士の飲み会コーデ(女性)
一度家に帰って着替える場合は、
- オフィスカジュアルぐらいのコーデ
- 胸元が見えないシャツ
- お腹が苦しくならないパンツ
にしておくと、美味しい料理を食べたりお酒が入ったりしても安心です。
パール付きブラウス

- 厚めの生地、首元がつまっていて胸元が見えずに安心
- きっちとした上品さもありつつ、ジャージー生地で動きやすい
- パール付きなのでアクセサリーがなくても華やかに見える
ワイドパンツ

- ダブルクロス生地で上品な見た目ながら、後ろゴム仕様で脱ぎ穿きが楽
- ストレッチ素材でしわになりにくく動きやすい
保護者との飲み会コーデ(女性)
保護者との飲み会は、きれいめコーデを意識しましょう。
テーラードジャケット
- ベーシックなデザインのジャケットなので、保護者の方との飲み会でも安心
- 裏地も伸びる伸縮性のある生地で着心地がいい
- 家庭で洗濯可能、しわも入りにくくお手入れも楽
ひざ丈ワンピース

- シンプルで落ち着いたデザインなのでしっかり感が出る
- 1枚でもきまるので状況に応じてジャケットを脱いでもしっかり感を失わない
ネックレス

- シンプルな一粒パールのネックレスで清楚で上品な雰囲気を演出できる
- あこや真珠なので、保護者の方の前でも恥ずかしくない
飲み会・忘年会のときの男性教員おすすめ服装

ここでは、
- 職員同士の飲み会コーデ
(一度家に帰って着替える場合) - 保護者との飲み会コーデ
について紹介します。
忘年会が華やかな会場(ホテルなど)で行われる場合は、教員の同窓会服装コーデの記事を参考に選んでみてくださいね↓

職員同士の飲み会コーデ(男性)
男性教員の飲み会での服装は、オフィスカジュアル的なコーディネートがおすすめです。
春・秋であれば、
- シャツ+カーディガン
- ポロシャツ+ジャケット
- Tシャツ+ジャケット
夏であれば、
- ポロシャツ
- ノーカラーシャツ
などがよいでしょう。
ポロシャツ

無地シンプルシャツ

ジャケット

カジュアルシャツ

カーディガン
パンツは、食べたり飲んだりしてもお腹周りが苦しくならないものがいいですね。
あとストレッチ性があって、座ったり立ったりしやすいもの。
こちら超ラクです↓
超ストレッチチノパン

- 動きやすさ100%
- 防シワなのでいつでも清潔な印象
- ウエストもフィットするゴムで、飲み会でも苦しくない
- お手入れもラクラク
保護者との飲み会コーデ(男性)
保護者との飲み会は、きれいめコーデを意識しましょう。
PTAの飲み会(けっこうキッチリした会)であれば、いつも着ていくスーツを着ていけばOKです。
「スーツで行くほどフォーマルな飲み会じゃないんだよね…」という保護者との飲み会の場合は、
ノーカラー(襟なし)のシャツ+ジャケットにすることでフォーマル度を落とすことができます。
ノーカラーシャツ

- 襟なしデザインなので首元スッキリ
- カジュアルになりすぎないので保護者との飲み会も◎
- 選べる袖丈・選べるカラー
セットアップ

- カジュアルな素材感でフォーマル度が下げられる
- 伸縮性があるので着心地◎
- カーディガン感覚で気軽に羽織れる
- 上下セットでリーズナブル
飲み会・忘年会の服装以外で気をつけたい教員の身だしなみ

飲み会や忘年会で、服装以外で気をつけたい身だしなみがあります。
それはニオイ。
- 1日仕事をしたあとにいく同僚との飲み会。
- 年末の仕事をバタバタ終わらせたあとに行く忘年会。
そんな「仕事終わりの飲み会」では、どうしても足の臭いが気になってしまいますよね。
特に、居酒屋が「座敷」のときは、脱いだ瞬間に「すっぱい臭い」が充満…。
そんなときに、持っておきたいのが足のニオイ防止のグッズ。
- ぬるだけ簡単ベタつかない
- 朝ぬれば、夜まで効果が続く
- お手入れ簡単20秒!
ニオイケアと角質ケアがこれ1本でOK
現在キャンペーン価格(在庫が無くなるまで!!)なので、早めにチェック↓
\ リピート率96.7% /
送料無料&初回約50%OFF
飲み会・忘年会のときの服装によくある質問

- 急な飲み会の誘いを受けた場合、仕事着のままでも大丈夫?
-
同僚との飲み会であれば、仕事着のままでも問題ありません。
1日仕事をしたあとなので、汗や足のニオイ対策だけサッと済ませるのがおすすめです。
- カラオケがある場合の服装で気をつけることは?
-
動きやすい服装を心がけましょう。特にスカートの場合は丈感に注意し、座った時や立ち上がった時に不都合のない長さを選びましょう。
- 暑い時期の飲み会では、どんな服装が適切?
-
涼しく見える素材を選びつつ、エアコンの効いた店内でも対応できるよう、羽織るものを用意しましょう。
また、汗じみの目立ちにくい色や素材を選ぶことも大切です。
まとめ:飲み会・忘年会の服装も教員らしさを忘れずに

教員の飲み会・忘年会での服装について紹介してきました。
基本的なポイントは以下の通りです。
- 同僚との飲み会では、仕事着でも可
- 保護者との飲み会は、きれいめな装いを心がける
- 会場の格式に合わせた服装選びが重要
- 清潔感とTPOを意識した服装選びを心がける
飲み会とはいえ、移動中や居酒屋で保護者とバッタリ…なんてことも考えられます。
リラックスしながらも教育者としてふさわしい服装で飲み会に行くようにしましょう。
記事一覧